こんにちは!
皆さんは10万円給付金の申請はもうお済でしょうか?
今回は10万円給付金のオンライン申請時に
暗証番号を忘れた方への対処方法と郵送のやり方までを
調査してきました!
早速みていきましょう。
目次
オンライン申請時に暗証番号を忘れた場合は?
結論から申し上げますと、
マイナンバーカードの発行を受けた市区町村窓口へ出向き、
パスワード初期化申請をし、パスワードの再設定をする必要があります。
5回連続でパスワードを間違って入力した場合、
パスワードロックが掛かってしまいます。
その時に必要な物があります。
暗証番号(パスワード)の再設定手続きをする場合は、
顔写真付き公的証明書による本人確認が必要となります。
詳しくは市区町村の窓口にお問い合わせください。
ですが!
市役所は大変混雑しているとの事です!
全国民に一律10万円を給付する国の新型コロナウイルス緊急経済対策で、オンライン申請に必要なマイナンバーカードへの関心が高まっている。鹿児島市でもカードの交付申請や暗証番号の問い合わせで市役所を訪れる市民が増加。東別館8階に設けた特設会場は8日、午前中から3時間待ちと混雑した。
給付金の概要が明らかになった4月中旬以降は交付申請がさらに増えた。オンライン申請が始まった今月7日以降は「手続きに来る人が急増した」(担当職員)という。
急増した理由の一つには、久しぶりにカードを使おうとしたら「暗証番号を忘れてロックがかかった」といった相談が多かったためだ。全国から暗証番号の再設定申請などが殺到したとみられ、8日はシステム障害も発生した。
鹿児島市役所では、書類やカードを預かり後日郵送するなど対応に追われた。午前10時半に来庁したという女性(66)=中町=は「2時間以上たったが、まだ前に30人いる。せっかく来たのでもう少し頑張って待つ」と話した。
役所の市民課の方は、
『休み明けなど大変混み合うので避けてほしい』と呼びかけています!
申請で仕方がないとはいえ、3密(密閉・密集・密接)になってしまいますね…
ではもっといい方法はないのでしょうか?
郵送での申請方法は?
暗証番号を忘れた場合は、市役所にて再設定申請が必要となりますが、
オンライン申請の為にマイナンバーを新たに作成する方もいらっしゃると思います。
新たなに作成したマイナンバーカードは申請から交付まで
1ヶ月半から2カ月半ほど掛かります!
ですので!
郵送で申請をした方が早く10万円給付金を受け取る事が可能になります。
では、郵送での方法を見ていきましょう。
鹿児島市が公表している情報をまとめます。
5月下旬に申請書が発送されます。
オンライン申請より約1ヶ月ほど遅れるようですね。
給付金を急いで欲しい方には厳しい条件かと思われます。
一日も早く給付して欲しい方もいらっしゃいますよね…
確実に申請できる方法を確認しておきましょう。
申請期限は郵送方式の申請受付開始日から、
3か月以内です。
郵送で申請書の詳しい記入方法を載せておきます。
鹿児島県内の対応状況
すでに郵送の申請が開始されている市区町村もありますので、
確認しておきましょう。
鹿児島県内で5月8日までに郵送を開始する所
鹿屋市,阿久根市,出水市,西之表市,志布志市,三島村,十島村,さ
つま町,長島町,湧水町,大崎町,東串良町,錦江町,肝付町,南種子
町,屋久島町,宇検村,天城町,和泊町,知名町,与論町
鹿児島県内でオンライン申請受付が開始されている所
鹿児島市,鹿屋市,枕崎市,阿久根市,出水市,指宿市,西之表市,垂
水市,薩摩川内市,日置市,曽於市,霧島市,いちき串木野市,志布
志市,奄美市,南九州市,伊佐市,姶良市,さつま町,長島町,湧水町,
東串良町,南大隅町,肝付町,中種子町,宇検村,瀬戸内町,徳之島
町,天城町,和泊町,知名町,与論町
詳細な情報は直接お問い合わせください。
お問い合わせ先を載せておきます。
サンサンコールかごしま(099-808-3333)
マイナンバーカードをお持ちの方で暗証番号も覚えている方への
オンライン申請方法がこちら!
スマホ編
パソコン編
上記がオンラインの申請方法です。
申請がまだの方は参考にされてください。
コロナウイルスの影響によって、
減給や失業された方も多々いらっしゃるかと思われます。
一刻も早くコロナ終息に向かう事を願うばかりです。
今後も皆さんに有益な情報が入り次第、追記していきたいと思います。
新型肺炎コロナウイルスに関する情報も下記にまとめておきます。
少しでも皆さんのお役に立てると幸いです。
では。
コロナ・マスク・体温計・消毒液関連記事

