皆さん、こんにちは!
アベノマスクはご自宅に届きましたでしょうか?
政府は23日の夜、未配布分を全て回収すると発表しました。
今回はアベノマスクの再配達はいつになるのか?
届いた際に受取拒否やベツノマスクでの再利用の方法を調査してきました!
早速みていきましょう。
アベノマスクの再配達はいつになるのか?
アベノマスク
もういいかな。まだ届いていません。
最初は広げないという意味ではないことはないかなーという考えが少しありましたが、店舗努力により行くと少なからず見受けられる様になりました。
遅い対応、不良回収、再配達遅延
え?!税金なるの?!
— もー (@x9HmX93p2cxdjFo) May 4, 2020
結論から申し上げますと、
アベノマスク再配布の時期は不明との事です。
口につけるものですからね…
汚れや異物混入している物が届くより、検品をしたうえで再配布して頂きたいですね。
アベノマスク“全量回収”「数さえ揃えばいい」 (週刊文春)
官邸直轄で立ち上げられた”マスクチーム”の佐々木経産相参事官は製造業者に言い放ったという。「数さえ揃っていればいいんです」「花粉症用程度のマスクでじゅうぶん」~どこまで国民をバカにしているのかhttps://t.co/L4lSQg4uEH #linenews— KAZUKO (@PeriKazuko) May 2, 2020
新型コロナの感染拡大防止のため、安倍晋三首相が突如、「全世帯に配る」と表明した”アベノマスク”。ところが突貫作業がたたってか、ゴミや虫、髪の毛などの混入が多数発覚し、即座に未配布分の全量回収に追い込まれるなど大混乱を引き起こしている。
マスク梱包現場の一つを取材すると、砂ぼこりが目立つ作業室で50人ほどが“三密”に近い状態で作業していることがわかった。検品を担当するスタッフも「4割が不良品」と証言。なぜこのような事態になったのか。官邸直轄で立ち上げられた“マスクチーム”のリーダー格、佐々木啓介・経産省参事官は製造業者にこう言い放ったという。「数さえ揃っていればいいんです」「花粉症用程度のマスクでじゅうぶん」
ひどいですね…
マスクによって使われた税金はどうなるのでしょうか…
まだ届いてもいない家庭が多い中で、回収されて再配達とは…
そしてマスクを受け取った後も、受取拒否をされる方が多数いらっしゃる様です…
アベノマスクの受取拒否の方法は?
アベノマスクの全戸配布の配送方法は
日本郵便の全住所配布システムを活用して配布されるそうですが、
マスクを受け取った方から、
苦情の電話や『返品リクエスト』があるそうです。
「アベノマスクは原則、対面受け取りを避けるためポストに投函されるのですが、マスクが届いたことに気づいた人が郵便局に連絡をして、『拒否したいから受け取りに来い』といった連絡も寄せられているといいます。
郵便局の配達員さんの負担を軽減する為にも
受取拒否の方法を記載しておきますね。
アベノマスク受取拒否方法
受け取り拒否は宛名の横に【受取拒否】と書いてハンコを押し、ポストに入れれば可能です。
アベノマスクの受取拒否について
「郵便局員に負担をかけるな❗️」
などいろいろな意見がありますが結論出た。
今日、書留が届いたので配達員に聞いてみた。
「この通り手作りマスクあるのでアベノマスク来ても要らないんで受け取り拒否していい?」
答は「可」
Q&Aと同じこと言われた。 pic.twitter.com/RzT3U1zew2— 🇯🇵赤いカピバラのかっちゃん🐾 (@CapybaraRed) May 3, 2020
受取拒否される方はポストに投函しましょう。
使いたいけど、小さいから使いたくない!という方にはこちら。
ベツノマスクの作り方まとめ
アベノマスクを別のマスクに作り変える事を
『ベツノマスク』というそうです。
ベツノマスクの作り方をまとめておきますね。
アベノマスクを #ベツノマスク へ
施いてリメイク、2枚からちょうど4枚できた!w
薄手だから、これからの季節にちょうどよいかも。スーパーメンの下にも😷👍️❣️
今年は熱中症に注意せねば! pic.twitter.com/qLr7mb8Ns6
— marie_nouonours🧸 (@tsuruta_ma) May 5, 2020
アベノマスクをベツノマスクに変身✨
お布団じゃないよ🍄 pic.twitter.com/Vg99TMfLsr— なめふな (@namefuna_nnf) May 3, 2020
#アベノマスク ウチにも届いたよ! pic.twitter.com/PQNeSDaNpq
— oog (@muramazzz) May 2, 2020
受取拒否もいいですが、
ベツノマスクで再利用してはいかがでしょうか?
皆さんのご自宅へも一刻も早く綺麗なマスクが2枚届けばいいのですが…
そして、緊急事態宣言が5月末まで延長になりました…
皆さん、『STAYHOME』でストレスを抱えている方もいらっしゃると思います。
少しでもストレスフリーな自粛を心がけたいですね。
コロナウイルスはまだまだ感染拡大していく事も予想されますので、
一緒に戦いましょう。皆の命を守るため!不要不急の外出は控えましょう!
ゴールデンウイークは地方への帰省も控えましょう!
今後も皆さんに有益な情報が入り次第、追記していきたいと思います。
新型肺炎コロナウイルスに関する情報も下記にまとめておきます。
少しでも皆さんのお役に立てると幸いです。
では。
マスク・体温計・消毒液・コロナ関連記事

