イージスアショア停止の真相や理由について、
再開の期間や場所と費用についてまで調査してきました!
河野防衛大臣の発表により、イージスアショアの停止問題が
注目を集めています。少しではありますが、
イージスアショアについて深堀りさせて頂きましたので、
早速みていきましょう。
目次
イージスアショア停止の真相や理由について
イージスアショア停止とは?
イージスアショアのプロセスが停止と報道された記事がこちら!
イージスアショアの配備プロセスを停止=河野防衛相 https://t.co/YVsiKqhEuq
— ロイター (@ReutersJapan) June 15, 2020
2020年6月15日の報道で、河野防衛大臣は、
秋田県や山口県に配備予定として進めていた、陸上配備型『イージスアショア』の
配備プロセスを停止したとのコメントを発表されました。
イージスアショア停止の真相や理由とは?
理由の一つとして、技術的な問題があったとしています。
その技術的な問題というのが、発射した時に落下するブースターを、
設置予定だった、自衛隊の演習場内に落とす事が出来ないと判断した様です。
確実に落とす為には、改善作業が必要で、時間もお金もかかるので停止するというのです。
そして、突然の発表が重なった事もあり、自民党内からは、
『聞いてない』『そんな事は前から分かっていたのでは?』などとの
反発も起きている様です。
河野防衛大臣は、設置予定だった山口県と秋田県に訪問し、
停止した経緯と陳謝をする予定とのこと。
しかし、日本維新の馬場幹事長からは、停止理由として、
『山口県と秋田県の住民の了解を得られなかったのではないか?』などと、
噂も出ているとか。
今後、どのような迎撃態勢をとっていくのか、
早急な説明が必要になっていきそうです。
イージスアショア停止で再開の期間や場所と費用についてまで
イージスアショア停止で安堵の住民も?
イージスアショアを設置予定の秋田市で、開催された説明会では、
防衛省局員の『居眠り』や、調査データの『凡ミス』
などがあり、住民から信頼を失ってからのスタートでした。
説明当初から雲行きが怪しかったという事もあり、今回の停止報道を受け、
周辺住民の方々には、安堵感が広がった事は言うまでもない様です。
秋田市に配備予定のイージスアショアを巡る問題は説明会の防衛省局員の居眠りも、調査データの凡ミスも勿論問題。しかし事の本質はどんな間違いがあろうが政府が決めた事は市民がいくら抗議しても絶対に強行するというその姿勢。安保法制でも共謀罪でも沖縄辺野古でも同じことが繰り返されている。 pic.twitter.com/hvsIcISWUN
— Siam Cat_036 (@SiamCat3) June 10, 2019
イージスアショア停止で再開の期間や場所と費用は?
そして、今回の報道で気になるのは、中止ではなく『停止』という事。
イージスアショア自体の取得費や30年間の維持・運営費などを含めると、
2基で6000億円を超えるとされています。
再開に伴う期間・費用は判明していないものの、
場所は変わらず、山口県と秋田県で再開されるのではないでしょうか…?
今後の、河野防衛大臣の動向に注目が集まります。
辺野古も同じ構造です、安倍総理。
地元説明、その前提が違っている辺野古も見直しを。
6/12に河野大臣が総理の了解を得たとの報道、その日は参議院予算委員会で第二次補正審議の最中。その日ではなく閉会直前にイージスアショア計画見直し公表も国会から逃げてます。https://t.co/EC1qEVTJuB
— 蓮 舫 ・ 立 憲 民 主 党 ( り っ け ん ) (@renho_sha) June 16, 2020
イージスアショア停止の真相や理由について調査!再開の期間や場所と費用についてまとめ
今回は、イージスアショア停止の真相や理由について調査!
再開の期間や場所と費用についてまでまとめさせて頂きました。
簡単にまとめますと、
イージスアショアの停止の理由は、技術的な問題とされている。
再開の目途は立っていない。
これからも、河野防衛大臣の動向を追っていきたいと思います。
他の情報が知りたい方はこちら。
今後も有益な情報が入り次第、記事にしてまいります。
では。