あおり運転厳罰化が施行され、『内容と罰則基準がわからん!』と思っていませんか?
この記事では、あおり運転厳罰化の内容・罰則基準・点数・自転車で違反した場合の罰金についてご紹介させて頂きます。
記事を読み終える頃には、あおり運転厳罰化について、理解を深めて頂けると幸いです。
では、早速みていきましょう。
目次
あおり運転厳罰化の内容と罰則基準や点数は?
6月30日から、あおり運転厳罰化が施行されました。
【改正道交法】あおり運転、きょうから厳罰化 10行為の摘発強化https://t.co/21GsosqG4t
罰則は最高で5年以下の懲役または100万円以下の罰金、免許は即取り消しで再取得できない欠格期間は最大3年となる。
— ライブドアニュース (@livedoornews) June 29, 2020
これまでの道路交通法では『あおり運転』という言葉自体が定義されていませんでした。
しかし、あおり運転が問題視されている昨今『やっと決まったか!』という声も少なくありません。
厳罰化を盛り込んだ改正道路交通法が、2020年6月30日に施工されました。
今回の規制対象は『10行為』が対象となります。
あおり運転厳罰化の内容は?
今回の法改正では、以下の運転が『あおり運転』と規定されました。
あおり運転の対象となる違反『10行為』
- 通行区分違反
(他社に異常に接近・対向車線を逆走)
- 急ブレーキなどの行為
(後ろの車が危険を感じるような急ブレーキをかける)
- 車間距離不保持
(前の車との車間距離を詰める)
- 道路変更禁止違反
(急に車線変更をする・前車の前に割り込む)
- 追越し違反
(左車線から乱暴に追い越しをする行為)
- 減光等義務違反
(わざとハイビームで照らしたり、不要なバッシングを繰り返す行為)
- 警音器使用制限違反
(必要がない場所なのにクラクションを鳴らす)
- 安全運転義務違反
(蛇行運転や幅寄せなどを行う行為)
- 最低速度違反
(高速自動車国道などで低速走行をする)
- 高速自動車国道等駐停車違反
(高速自動車国道などで駐停車する行為)
この投稿をInstagramで見る
あおり運転厳罰化の罰則基準や点数は?
上記『10行為』の様な危険運転をすると、以下の罰則が科せられます。
- 最高で5年以下の懲役、
- 100万円いかの罰金が科せられます。
- 免許取り消し(欠格期間2年~3年)
欠格期間とは?
免許を取得できない期間であり、免許書が交付できない期間。
この投稿をInstagramで見る
今回の法改正を受け、警視庁では、東京都内各地の高速道路や一般道での『あおり運転』の取締りをさらに強化する方針との事です。
この取締りは、全国各地でも強化されると予想されます。
【あおり運転は犯罪!免許取消に】
《妨害運転罪が創設されました》
道路交通法の改正で、あおり運転に対する罰則の創設と行政処分の整備が行われました。(令和2年6月30日施行)
車間距離不保持、急ブレー キ、割込等の妨害(あおり)運転の禁止、「思いやり・ゆずり合い」の運転を!
警察庁発表 pic.twitter.com/2FfPmEIJ86— 函館災害情報 (@hakodate119) June 29, 2020
万が一、あおり運転を受けた時は、車外にでる事なく『110番』!
危険運転防止の為にも、『ドライブレコーダー』をつけましょう。
コムテック 前後2カメラ ドライブレコーダー ZDR-015 前後200万画素 Full HD ノイズ対策済 夜間画像補正 LED信号対応 専用microSD(16GB)付 1年保証 Gセンサー GPS 高速起動 駐車監視/安全運転支援機能付 COMTEC
あおり運転厳罰化の自転車で違反した場合は罰金で済むのか?
あおり運転厳罰化の自転車で違反した場合は罰金か?
今回の法改正では、自転車についても車と同じように厳しい罰則を科すこととなり、
14歳以上で悪質な場合は刑事罰を受ける可能性があります。
自転車では、主に以下の項目が対象となります。
- 対向車線に飛び出す。(逆走)
- 幅寄せ
- 急な進路変更 (追越し違反)
- 車の前で急ブレーキをかける。
- 運転手を挑発しながら蛇行運転をする。
- しつよにベルを鳴らす。
- 車間距離の不保持 など。
迷惑な自転車運転が後を絶ちません。
今回の法改正で少しでも危険運転・迷惑運転が減る事を祈ります。
この投稿をInstagramで見る
この様な人には要注意です!(笑)
【2020最新版・超暗視型ドラレコ】 ドライブレコーダー 前後カメラ Sony IMX294センサー 32GB SDカード付き 170度広角 360度回転 駐車監視 常時録画 暗視機能 動体検知 上書き録画 G-sensor HDR/WDR技術 ドラレコ LED信号機対策 日本語説明書付き
あおり運転厳罰化の内容と罰則基準や点数は?自転車で違反した場合は罰金で済むのか?まとめ
今回は、あおり運転厳罰化の内容と罰則基準や点数は?自転車で違反した場合は罰金で済むのかについてまとめさせて頂きました。
簡単にまとめますと、
あおり運転厳罰化で追加されたのは『10行為』。
自転車もあおり運転の対象となり、罰金もありえる。
安全運転を心がけましょう。
他の情報が知りたい方はこちら。
今後も有益な情報が入り次第、記事にしてまいります。
では。