美術館女子とは何で、なぜ炎上しているのか?
美術館連絡協議会についてと批判の声をまとめてみた!
SNSにて『美術館女子』が炎上し、注目を集めています。
少しではありますが、美術館女子について深堀させて頂きましたので、
早速みていきましょう。
目次
美術館女子とは何で炎上理由は?
今回、注目されている記事がこちら!
読売新聞オンラインで新企画「#美術館女子」がスタート! #AKB48 #チーム8 と、地域の美術館の隠れた魅力を再発見する連載です。
初回は「#東京都現代美術館×#小栗有以」。読売新聞オンラインと明日13日の読売新聞朝刊で特集します。
デジタル版はこちらhttps://t.co/C5XLrrHhEn pic.twitter.com/IgFwEZsoTB
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) June 12, 2020
美術館女子とはどういう意味で、なぜ炎上しているのでしょうか…?
美術館女子とは何?
『美術館女子』とは『美術館連絡協議会』が企画する新プロジェクトで、
地域に根差した公立美術館の隠れた魅力やアートに触れる楽しさを、
『映える写真』を通じて女性目線で再発見していく連載の事です。
内容としては、『AKB48・チーム8』を迎え、
『もしチーム8のメンバーが休日に美術館にふらりと遊びに行ったら』という、
コンセプトで、写真家の大村克己さんと美術館とチーム8のメンバーの、
コラボ写真を撮影し、随時掲載されていく企画の様です。
美術館女子の炎上理由とは?
では、なぜ炎上しているのでしょうか…?
まずはコメントをみていきましょう。
「美術館女子」の記事、ちゃんと全部読んでみたけど、これ女性向けじゃなくて「アイドルと美術館デートを楽しむファン」目線だね…。「映えスポット」って言わせるなら、なんでセルフィーさせないんだろう?なんか女性が主体的に楽しんでるって感じがしない。
— ai (@iggiedog) June 14, 2020
#美術館女子 って付けるより #美術館推し とかの方が性別に関係なくていいんじゃないかな?
女子って付くと美術館よりも女子を売りに宣伝してるイメージなんだよね。— ガネッタ🥃⚾ (@gane2ta_namu) June 14, 2020
美術館女子っていうか、普段美術館って来観客ってほとんど女性じゃない?男性は定年後と思しき高齢者か学生くらいしかいない。知人でも仕事が終わった後でも積極的に美術館に足を運んでる人ってほとんどが女性なんだけど。
— パプリカ 手洗いが世界を救う! (@papurika_dreams) June 14, 2020
以前から『美術館+女子』という企画は沢山出てきました。
しかし今回は、美術館業界を盛り上げる為に
『インスタ映え×美術館』
そこに『チーム8』が抜擢され、『〇〇女子』というキーワードが重なった事により、
女子が全面的に出てしまうという事態になってしまいました。
ここが火種となり、ここまで炎上したのではないかと思われます…
賛否両論はあると思われますが…
ただ、女性からのコメントで多い意見は、
- 美術館が好きな人はもう行ってる。
- 何にでも○○女子を付ければいいというわけではない。
- 『美術館女子』だと馬鹿にされそう。
- なぜ女子が美術を知らない前提なのか? などなど。
様々な意見がある様です…
美術館連絡協議会についてと批判の声をまとめてみた!
美術館連絡協議会とは何?
全国の公立美術館が連携を図り、芸術や文化の発展などを目的として、
読売新聞社と、全国にある約150か所の公立美術館が加盟し、
1982年12月に設立されたのが、『美術館連絡協議会』です。
活動内容としては、加盟している美術館の学芸員が共同で企画した、
巡回展を主催するなど、美術館の活動助成等を主に活動されています。
美術館連絡協議会の美術館女子に対しての批判の声をまとめ
マジで嫌すぎて声を上げなきゃと思うので上げますが、私たちはこれから美術館に見たいものを見に行く時でさえ女であることを隠して何者かに「美術館女子」として謎カテゴライズされないように身を守らないといけないんでしょうか
— schappe (@yahho_yamabiko_) June 14, 2020
インスタ映え目的で美術館流行らせるとそのうち撮影禁止スポットについても触れなきゃいけなくない?企画展で個人の所用だとか作品によっては光で品質が変化するとか。 #美術館女子
— 美味しいご飯が食べたい (@koroku6_) June 14, 2020
#美術館女子 ってなにかと思って調べたら気持ち悪すぎる。撮影OKの展示の方が稀なのに、「映えスポット」って…。美術館に元々行ってる女性を偏ったカテゴライズして、映えを重視する女性を無知なものとして扱って、二重に女性をバカにしてる。
— ぶー (@boo_booooooooo) June 14, 2020
「美術館女子」○○女子ってフレーズへの飽き気や映えばかりで美術品を見ていないっていう指摘は同感だけど、映えを否定気味な業界の考え方に堅苦しさを感じてもしまう。
最初は映え目的で来たけど、作品に魅了されて何度も来るようになったとかはアリだと思う。#美術館女子— ふたや (@allestmuse) June 13, 2020
美術館女子増やす目的なのに内容が男性の考えた若い女性像みたいでモヤっとするな。主役が「作品」ではなく「美術館に行く私」だし。メディアが美術館女子ブーム作りたいんだろうけど男女比そんな感じないし周りのオタクも足繁く美術館通ってるから見えてる世界が違い過ぎる #美術館女子
— 美味しいご飯が食べたい (@koroku6_) June 14, 2020
なかなか厳しいご意見がある様です。
主催者側も業界を盛り上げるべく、進めてきたプロジェクトだったと思われますが、
不快に思われた方がいるのも事実な様です。
『チーム8』の方々へのフォローも必要だと思われますが、
美術館連絡協議会の今後の動向に注目が集まります。
美術館女子とは何で炎上理由を調査!美術館連絡協議会についてと批判の声のまとめ
今回は、美術館女子とは何で炎上理由を調査!
美術館連絡協議会についてと批判の声をまとめさせて頂きました。
簡単にまとめますと、
美術館女子が炎上して批判殺到。
美術館連絡協議会とは、読売新聞社と全国の美術館が加盟していた。
今後の対応を追っていきたいと思います。
他の情報が知りたい方はこちらから。
これからも有益な情報が入り次第、記事にしてまいります。
では。