最近多発している『育児警察が気になる!』と思っていませんか?
この記事では、育児警察とは何かわかりやすく意味・目的・被害女性の声をまとめさせて頂きました。
記事を読み終える頃には、育児警察について理解が深まっていると嬉しいです!
では、早速みていきましょう。
目次
育児警察とは何かわかりやすく意味や目的を解説!
育児警察が取り上げられた、記事がこちら!
街で遭遇した“育児警察”にママたちの嘆き。スマホを触ったら「子供がかわいそう!」 https://t.co/exMMLpjTPo
— W beaute公式 (@w_beaute) June 27, 2020
育児警察とは何かわかりやすく意味を解説!
育児警察とは何なのか?気になっている方は少なくないと思われます。
最近では、自粛警察や○○警察という言葉自体が増えてきています。
この育児警察・自粛警察・○○警察には『警察』という名称がついていますが、この慈善事業をされている方々は、国家公務員でも本物の警察でもありません。
ただひたすらに、指摘や注意をする人々の事を指します。
その中でも育児警察とは…
育児警察とは?
街などで子供を連れて歩くママ・パパに声をかけては、あれやこれよと『育児の指導・指摘をする』おせっかいやきな人の事。
居ても立っても居られなくなり『取締り』を始める人の事。
育児警察側からすると、良かれと思って伝えているのでしょうか?
自粛・自粛でストレスが溜まっているのでしょうか?
騒音や泣き声など、直接的に迷惑を掛けていたのならまだわかりますが、注意されたお母さんの中には、携帯を見ていただけで、『スマホばかり触って、かわいそうに!』などと怒鳴られた方もいたとか…
感染拡大が続き、特に社会問題となったのは、自粛期間中に多発した『自粛警察』が記憶に新しいかと思います。
この『自粛警察』の方々は、自粛していない人を見つけると警察に連絡したり、営業している店舗に張り紙を張るなど、嫌がらせと思われる行為で話題を集めました。
そして『自粛警察』の次に多発してきているのは『マスク警察』の方々も出動されているとか…
この投稿をInstagramで見る
注意してくる事も大切だとは思いますが、言い方であったり度が過ぎる怒鳴りなどは、いかがなものかと思われます。
注意する側は『正義』や『教育』の意味を履き違えているのではないでしょうか…?
育児警察とは?被害女性の声をまとめてみた!
育児警察とは?被害女性の声は?
こういうDMを本当1日に何通もいただくんだけど、お気持ちはありがたいけど自分のしたい事くらいさせてくれよぉ… pic.twitter.com/oL6kK4siXC
— ちーちゃん®︎1y2m🍃 (@AcaciaGerbera) May 25, 2020
ハイハイしてないのに歩行器乗ってるとか言ったら育児警察きそうwww
ハイハイもしようと頑張ってるハウルだが、立ってる姿勢がめちゃくちゃ好きなんだろうな〜この子。ちなみにバンボとか断・固・拒・否!だからねww
自分で座ってるのは好きみたい。最近はぐらつくもののほぼ支えてなしで座れてる。— るるてぃな®︎🍼5m (@5kateboy5) July 1, 2020
仮に百歩譲って着物警察や育児警察の言うことに一分の理があったとしてもだ、今の日本では見ず知らずの他人に対して、簡単な挨拶や火急の用件以外で突然話しかけること自体あまり礼儀正しい行いではないわけだ。敢えてそれをやる以上、最低限相手に不快な思いをさせないようにするのが普通の大人だよ。
— ふぐにしき (@fugunishiki) March 31, 2020
もちろん中には親切な方もいます。
電車の中で、すてきなご婦人に話しかけられました。
将棋の先生で、これから子どもたちに将棋を教えに行かれるんだそうです。
息子とiPadを見て、3歳でこんな覚えちゃうの?と仰って…
最初はスマホ育児警察の方かと思いましたが、純粋にご興味がおありだった模様で…
きらり輝くおばあちゃまでした☺️— たづ(๑´ㅂ`๑)🚂チクタクバナナ (@tzmikuhai) February 1, 2020
迷惑を被る事を指摘するだけならばいいのですが、言い方がきつくなったり、細かく指摘をし過ぎると逆効果です。何事も極端になりすぎると人が離れていくこともあります。
自粛期間は解除されてきてはいるものの、感染者数が100人を越える事もあります。
ピリピリするのも分かりますが、指摘する前に一度考える事が必要なのでは?
育児警察とは何かわかりやすく意味を解説!目的や被害女性の声のまとめ
今回は、育児警察とは何かわかりやすく意味を解説!目的や被害女性の声をまとめさせて頂きました。
簡単にまとめますと、
育児警察とは、度が過ぎる注意をする人々の事。
中には親切な方もいる。
被害女性が少なくなる事を願います。
他の情報が知りたい方はこちら。
では。